⽂化財見学
1日目11/6
- 甲⼦⼤黒天本⼭
- 薬師瑠璃光如来堂
- 共同浴場 尼湯
- 大樽川(鬼面川)
- 温泉街
11/6ツイート


2021年11月6日 08:37
いよいよ今日から!
東京駅へと向かっております。
インバネスは里う馬師匠からいただいたものです。
#落語 #ご当地落語 https://t.co/sZfsSRcW03
米沢には名湯・秘湯が八つあり「米沢八湯」と呼ばれています。
1,200年の歴史をもつ小野川温泉は、小野小町ゆかりの美肌の湯として知られ、13件の宿が軒を並べます。3種類の蛍が棲む自然豊かな温泉地であり、全ての宿が源泉100%掛け流し。こじんまりとした温泉街は散策におすすめ。
1日目は以下のスポットなどを落語家が廻って取材します。
その様子はページ下の活動報告をご覧ください。
山形県米沢市にある小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館では、源泉100%掛け流しの温泉と米沢牛のお食事がお楽しみいただけます。
バリアフリー対応の貸切風呂や送迎バスを完備。ファミリーや車いすの方のご旅行にもおすすめです。
定期的に落語会を開催しています。
1日目11/6
2日目11/7
地元民のみなさまからどんな話が飛び出すのか!?
3日目11/8
果たして間に合うのか!?
4日目11/9
モイ!小野川温泉の 「最優秀ご当地落語」を発表しました。iPhoneからキャス配信中 - / #落語 #小野川温泉 #ご当地落語 発表!最優秀ご当地落語 https://t.co/Lvrjp5x0ue
— ご当地落語プロジェクト (@gotochi_rakugo) November 10, 2021