ご当地落語2024 in 山形県米沢市

開催情報

日時
2024121919:0021:00
会場

山形県米沢市

小野川温泉鈴の宿 登府屋旅館

〒992-0076 山形県米沢市小野川町2493番地

TEL. 0238-32-2611

演者

二ツ目

柳亭信楽

五代目圓楽一門会 二ツ目

三遊亭萬丸

落語のご当地情報

山形県米沢市
小野川温泉

小野川温泉
小野川温泉
小野川温泉

米沢には名湯・秘湯が八つあり「米沢八湯」と呼ばれています。
1,200年の歴史をもつ小野川温泉は、小野小町ゆかりの美肌の湯として知られ、13件の宿が軒を並べます。3種類の蛍が棲む自然豊かな温泉地であり、全ての宿が源泉100%掛け流し。こじんまりとした温泉街は散策におすすめ。

お宿情報

家族みんなで泊まれるバリアフリーの温泉宿
鈴の宿 登府屋旅館

小野川温泉 登府屋旅館
小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館
小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館

山形県米沢市にある小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館では、源泉100%掛け流しの温泉と米沢牛のお食事がお楽しみいただけます。 バリアフリー対応の貸切風呂や送迎バスを完備。ファミリーや車いすの方のご旅行にもおすすめです。 定期的に落語会を開催しています。

鈴の宿 登府屋旅館 公式サイト

フォトギャラリー

写真:フォトグラファー 武藤奈緒美

落語台本・演者コメント

台本PDF

『 小野川 』

演者 柳亭信楽 / 作家 ナツノカモ

隠居さんのところへはっつぁんが遊びにやってくると、隠居さんから小野川温泉へ湯治に行ってきた話を聞きます。小野川温泉の由来や逸話を聞くと、その昔、小野小町が温泉で病を治したという。それじゃあというんで、はっつぁんは病に伏せっている友人宅へ湯治の提案に行くのだが、、、という話です。

小野川温泉の由来や逸話を教える隠居さんと、それに対してのはっつぁんの間違えた解釈がおかしいところです。小野川温泉の豆知識が学べると共に、はっつぁんの痛烈な間違いを楽しんでいただけます。信楽が演ずるにあたっては、はっつぁんをより暴走させることと、隠居さんのキャラにも強烈な個性を持たせることを意識しました。

台本PDF

『 蛍のリレー 』

演者 三遊亭萬丸 / 作家 ナツノカモ

とぼけたじいちゃんとの思い出から、婚約者を伴っての帰郷、母親から明かされる真実という、ドラマチックな台本でした。
内容はほとんど変えてなかったと思います。
演じる上で気をつけた点がいくつかあって、幼少期のシーンは、とぼけたじいちゃんに呆れながらも好きという表現を意識しました。
電車内で思い出を語るところは、いかにも楽しげに、エピソードトークで好きな子を笑わせるが如く熱を込めて進めました。
母親との会話でじいさんの本当の姿が判明する場面では、主人公の戸惑いを前面に押し出したかったので、婚約者の登場回数を削りました。(上下が複雑になるのを嫌がった訳ではないです本当です、信じて下さい)
そしてクライマックスのシーン。主人公がじいさんとのやりとりをもう一度再現するところがこの話で一番大事な場面だと思ってます。好きだったじいさんが今はいないという、ほんのりとした悲しみと、事あるごとに繰り返して忘れない様にしていた努力のあとが垣間見えたら嬉しいです。
ハートウォーミングな話なので、照れずにやる。意識したのはこんなところです。

オンライン配信のご案内

ご当地落語配信一覧を開きます

落語会当日は、ツイキャスを使ったオンラインの有料配信も行います。また、公演終了後もツイキャスから購入できます。

ツイキャス配信一覧・購入

新作落語の台本について
口演のための台本としては、ご自由にお使いください。
印刷物として配布や出版での二次利用はお止めください。
作品中の固有名詞は変更せず、そのままご利用ください。
自由にギャグを足してください。
#ご当地落語 でのツイートがうれしいです。