ご当地落語2024 in 福島県二本松市

開催情報

日時
2024122219:0021:00
会場

福島県二本松市

岳温泉お宿 花かんざし

〒964-0074 福島県二本松市岳温泉1-104

TEL. 0243-24-2110

演者
桂竹千代

落語芸術協会二ツ目

桂竹千代

柳家緑助

二ツ目

柳家緑助

落語のご当地情報

福島県二本松市
岳温泉

岳温泉
岳温泉
岳温泉

磐梯朝日国立公園、あだたら高原に位置する「岳温泉」。
自然に囲まれつつも、昔ながらの温泉街の風情も感じられます。温泉は安達太良山、標高1,500mにある源泉地から約8km引き湯をしており、引き湯の長さは日本一です。泉質は日本でも珍しい酸性泉で慢性皮膚病など、美肌効果も期待できます。

お宿情報

野に咲く花のように大らかな、優しい宿
お宿 花かんざし

岳温泉 花かんざし
岳温泉 花かんざし
岳温泉 花かんざし

昭和初期に建てられた木造家屋の8室の小さなお宿です。 階段を上ると聞こえる、木のきしむ音。連子窓がならぶ長い畳の廊下。そんなちょっとした不便さえも懐かしさや風情と感じさせてくれる大正ロマンの趣ある空間に設えております。源泉かけ流しの温泉と、心づくしのお料理でおもてなしいたします。

お宿 花かんざし 公式サイト

フォトギャラリー

落語台本・演者コメント

台本PDF

『 後継者 』

演者 桂竹千代 / 作家 三遊亭萬丸

岳温泉の湯守の仕事は過酷。目をかけていた唯一の後継者・聖一までも去っていく。後継を獲得するべく若者向けの広告をうつも大変な仕事内容に挫折する参加者。そこへ改心した聖一が戻ってくる。
萬丸さんのオリジナル版は30分ほどの大作でしたが、大事な部分だけを抽出し、よりわかりやすくお気軽に聴けるようにコンパクトサイズ(15分位)にしました。実際やってみて人情噺的要素もありつつ間にちゃんと笑いもあり、更にご当地の問題でありながら現代の各業界が抱える課題的メッセージも込められていて改めていいネタだと感じました。

台本PDF

『 い~い湯加減 』

演者 柳家緑助 / 作家 立川志獅丸

岳温泉に仕事のついでによった主人公が岳温泉の人々に翻弄される、ご当地の特色と落語っぽさが魅力の話。
ストーリーが進んでいくと言うよりは登場人物の魅力を引き出さないと行けない話で、個人的にはキャラクターの演じ分けがとても楽しくて自分にもあっているなぁと思いながらかけさせて頂きました。
他の人がやったらどうなるのかな?そんなことを思いながら稽古していましたので、こういう話が古典落語になるだろうなと思います!

オンライン配信のご案内

ご当地落語配信一覧を開きます

落語会当日は、ツイキャスを使ったオンラインの有料配信も行います。また、公演終了後もツイキャスから購入できます。

ツイキャス配信一覧・購入

新作落語の台本について
口演のための台本としては、ご自由にお使いください。
印刷物として配布や出版での二次利用はお止めください。
作品中の固有名詞は変更せず、そのままご利用ください。
自由にギャグを足してください。
#ご当地落語 でのツイートがうれしいです。